ワークアウト

太陽の光をたっぷり浴びましょう♡

皆さんこんにちは!!

先日から地方では雪が積もったりして、とても冷え込んでいる日々が続いていますが、お天道様は元気に毎日顔を出してくれていますね!!

東京は年内はずっと晴れなんて噂も!? 天気がいいと気分もいいですよね(*´ω`*)

そんな太陽ですが、紫外線などが気になり、晴れてるのは好きだけど...あまり良い印象ではないという方も多いと思います。

太陽の光は日焼けや紫外線の事ばかり注目されていますが、悪いことだけではないですよ!!

陽の光を浴びることで健康に必要不可欠な栄養素を生成したり、ストレスに強くなるなど良いこともたくさんあるんです!!

太陽の光は美容や健康に嬉しい効果を与えてくれます♡

今日は皆さんにもっと太陽の光を浴びて内側から綺麗になっていただこうと思い、太陽の光が持つ様々な効果についてお話していきます(´艸`*)!!

 

まず、皆さんからの印象が一番悪いであろう紫外線

そんな紫外線ですが、実は紫外線を浴びることでビタミンDが生成されるんです!!

ビタミンDは、免疫力を高めたり、骨を丈夫にする働きがあり、健康維持するうえでは欠かせない栄養素です。

加齢で不足しやすくなる栄養素でもあるので、足りない分は太陽の光から補うといいでしょう。

また陽の光を浴びるとセロトニンという物質が分泌されます。

このセラトニンは別名幸せホルモンとも呼ばれ、これが増えていくと気持ちが安定し、ちょっとしたことで幸福感や満足感を得られやすくなります♡

他にも、太陽の光を浴びると身体がだんだんぽかぽかしてきます。

これは新陳代謝が上がっている証拠なんです!!!

血行が良くなり内臓が活性化することで、老廃物を排出しやすくなったり、ダイエット効果も高められるんですよ。

最後にもう一つ。

体内時計はどうしてもずれてしまいがちですが、これをリセットしてくれるのも太陽の光。

眠気を誘うメラトニンも減らす働きもあるので、朝目覚めが良く無い方は朝に太陽の光を浴びることをお勧めします!(^^)!

 

ただし、やはり陽の浴びすぎは逆効果にもなります。

時間を区切り、目安は1日15分。必ず屋外で浴びましょう!!室内で光を浴びても紫外線がガラスなどを通さないため効果は表れずらいです。

また日焼け止めは塗らないようにしましょう(>_<)

日焼け止めを塗らないのは勇気がいるかもしれませんが、陽の光の有効成分を得る為には塗らない方が効果的です。

紫外線は、約20分浴びると始まると言われているので、シミ対策の為にも1日15分は守りましょう!!

もちろんアフターケアも忘れずに、水分補給をしたり、化粧水などで肌を保湿してあげましょう。

身体全体で浴びなくても手のひらだけ浴びても効果はあります。

紫外線がどうしても気になるようでしたら、手のひらだけ陽に浴びましょう!(^^)!

 

太陽の光を避け過ぎずに上手く付き合い、外側からだけでなく内側からも健康で元気な身体作りをしましょう(*’▽’)!!

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

流行の腸活。腸はきれいですか?

皆さん、こんにちは

突然ですが、皆さん腸はきれいですか?

 

まず、腸が汚れているとどのような問題が起きるのかお話ししていきたいとおもいます。

「おなかが張ってツライ」「もう何日もお通じが……」そんな悩みを抱えた方はきっと多いと思います。

実は、お通じ以外にも「口臭」「肥満」「肌荒れ」、さらには「イライラする」「抑うつといった症状も「腸」が関係していると知っていましたか?

腸とは、「小腸」と「大腸」の総称。胃から入ってきた食べ物は、小腸が栄養分の吸収と消化、大腸が水分の吸収と排泄を担当しています。からだの中でも密接に外の世界と関わっている臓器。食べ物や飲み物を通じて、病原菌やウイルスが入り込んでくる場所でもあります。そのため、常にからだを防御するように鍛えられている器官でもあります。

腸の健康が、からだ全体の健康に影響するといわれています。

また、緊張してくるとおなかが痛くなることはありませんか?

これは腸に、気持ちや感情に作用する神経細胞が多いためだそう。「第二の脳」と呼ばれているそうです。

 

では、その腸をきれいにする方法って?

 

3日間で腸をクリアにする「腸コン・プログラム」

4:00〜12:00 排泄の時間

【白湯を飲む】 排泄促進のほか、血行と代謝もよくなり、内臓機能の活性化などが期待できます。

【朝の瞑想をする】 目を閉じて深い呼吸を続ける瞑想をすると、集中力が高まり情緒も安定。

【筋トレをする】 腸を刺激して排泄を促進。ホルモンの値が高い午前中にすると筋肉増強効果も。

【朝食をとる】 できるだけ消化に負担のかからない豆乳ヨーグルト+フルーツなどがおすすめ。

 

12:00〜19:00 栄養吸収と消化の時間

【水分を補給する】 デトックスティーともいわれるトウモロコシ茶には水溶性植物繊維も豊富。

【昼食をとる】 旬のフレッシュな野菜を中心にナッツ類や雑穀などを。3日間は肉を食べない!

【歩く、汗をかく】 昼休みや移動時間を利用してウォーキング。通勤時にひと駅分歩くのも◎。

【SNSは見ない】 仕事以外のデジタル利用は極力避けること。できれば3日間はSNSを見ない。

 

19:00〜4:00 吸収と代謝の時間

【夕食をとる】 20時までに終えるのが理想的。遅くなるときは消化に負担をかけないメニューを。

【入浴する】 シャワーではなく汗をかくまで湯船につかる。副交感神経への切り替えスイッチに。

【ヨガをする】 体をリラックスさせて副交感神経を優位にする。深く大きな呼吸に集中して。

【夜の瞑想をする】 瞑想すると脳内のセロトニンが活性化されて、心地よい睡眠を促します。

【質の良い睡眠をとる】 22時(遅くとも24時)までに就寝。睡眠時間は6時間以上を確保する。

 

すべて完璧に行うのは厳しくても、少しづつためせそうなのがありますよね!♡

どの時間帯に、身体がどんな働きをしたいるのかを把握しておくだけでも大分違うかもしれません。

 

そして、、、

今はやりの「腸活」おすすめのスーパーフードも紹介します。

1.キヌア

「21世紀の主要食」として、アメリカ航空宇宙局(NASA)が注目していることでも知られるキヌア。

キヌアには水分を保持し、便のかさを増やして排便を促す不溶性食物繊維と、腸を刺激して便秘を予防したり、腸内に発生した毒素の排出を促進する水溶性食物繊維

バランスよく含まれています。「腸活」食材としては理想的です。

食物繊維のうち、水溶性食物繊維は含有量が少ない食材が多いため、摂取が難しい栄養素です。それがもともとバランスよく含まれるキヌアは、それだけで腸内環境を整えやすい食材。

 

2.バオバブ  私は初めて聞きました!

古来より「生命の木」と呼ばれているバオバブの木。ビタミンC、ミネラル、水溶性食物繊維が豊富で、美容・整腸効果に優れていることから、いま美容業界で注目されるスーパーフード。

下痢と便秘を繰り返す過敏性腸症候群や、腸の働きが弱くガスが溜まりやすい方には、とくに適した食材だそう。

「バオバブに含まれる水溶性食物繊維が腸内環境を整え、腸からの栄養吸収をよくしてくれます。また、ビタミンAとEが豊富に含まれているのもバオバブの特徴。

ビタミンAとEは強力な抗酸化物質であり、活性酸素を抑え、細胞老化を防ぐ働きが!

 

3.マヌカハニー

「ハチミツはオリゴ糖を含むため、それをエサとする腸内細菌を活性化してくれます。

ハチミツにもいろいろな種類がありますが、たとえばマヌカハニーは特に抗菌効果の強いハチミツとされ、胃内のピロリ菌や腸の悪玉菌を抑える効果があるのではないかと言われています」

そのほか、熱処理・加工をしていないローハニー(生ハチミツ)であれば酵素が豊富。そのまま食べたり、ヨーグルト・パンケーキやトーストにジャムの代わりにのせておいしく食べることができます。

プロポリスはミツバチが巣を作る際に出す分泌物と、自然界の樹液や花粉を混ぜ合わせてつくられたもの。

非常に強力な殺菌作用があり、美肌効果や風邪予防、アトピー改善、免疫力アップなどさまざまな効能が期待できるそうです。

 

 

皆さんも是非、いろいろ参考にしてみて下さい♡

睡眠の質いいですか?

皆さん、こんにちは

今日は食生活で睡眠の質を上げ、身体をリセットする方法をご紹介します。

 

朝の目覚めは、体調のバロメーターと言われています。

 ☑何回もアラームをかけないと起きられない。

 ☑朝疲れが残っている。

 ☑なんだかだるい、さむい

 ☑朝の排便が上手くいかない

 ☑お腹が空っぽな感じがしない

思い当たる方は、身体のリセットが睡眠中に出来ていないかもしれません。

 

寝ている間に体内では臓器の修復な脳内の更新が行われていますが、夕食と睡眠のタイミング次第で「消化と修復/更新」が混ざり双方とも上手くいかなくなることから

睡眠の質が下がり次の日に疲れを持ち越したり、不調のまま朝起こることになるそうです。

健康の為に食事の内容や食事量わ調節している方も多いと思いますが、健康維持のための食生活では食事のタイミングも大切になってきます。

 

 

なぜ夕食と睡眠のタイミングが大切なのか、それは私たちの五臓六腑(内臓・体の全て)それぞれに働く時間帯があるからです。
中国最古の医学書《黄帝内経》には、子午流注(しごるちゅう)という臓器と気のリズムが示されています。

 

 23:00〜1:00〈子の刻〉

胆経。消化に関係。胆汁の新陳代謝が盛んになる時間帯。

この時間に睡眠を取っていると翌朝、頭も体もスッキリとした目覚めができます。

 

 1:00〜3:00〈丑の刻〉

肝経。血液に関係。活動や思考のためにも重要な血液。全身の血液が集まり新鮮な血液にして送り出します。

眠る直前までお酒を飲んでいると、その解毒に時間がかかってしまうので注意が必要です。

 

 3:00〜5:00〈寅の刻〉

肺経。肺・全身の気血に関係。肝からの新鮮な血液を全身に送ります。

季節に合わせた日の出と共に目覚めて深呼吸をすると、気持ち良い一日が迎えられます。

 

 5:00〜7:00〈卯の刻〉

大腸経。消化に関係。この時間帯に排泄ができるのが理想。朝食までの時間でその活動を休めることができます。肺・皮膚の健康につながります。

 

 

体内では、私たちが眠る間にこのようなことが行われていますが、忙しかったり楽しくなったりという理由で

寝る直前まで飲食をして眠ってしまうと消化もしっかりできないばかりか、こういった体の修復もしきれず翌朝の不調につながってしまいます。

 

睡眠の質が上がり体をリセットできる理想的な5つの食養生

 ●寝る前の2・3時間前には食事とお酒を終える

 ●食べた後のうたた寝をしないようにする

 ●消化に時間のかかる動物性の食材を少量にする

 ●腹八分目を心がける

 ●口の中の固形物がなくなるまでよく噛む

 

この全てが理想ですが、どうしても夜遅くまで食べてしまう時には「動物性の食材を控える/腹八分目/よく噛む」を心がけ、

遅くまでお酒を飲む際は食べることを控える、というようにできることから優先順位を決めて養生すること。
私たちの体の血肉・エネルギー・モチベーションの元となる食事を自分の健康のために考えていくことを大切に12月も乗り切りましょう♡

 

流行はバナナジュース!!

皆さんこんにちは!!

皆さんは流行に敏感ですか??

最近では特にタピオカが人気でしたよね!!

店舗数もどんどん増えていき、道を歩いていてもみんなタピオカを手にしているくらい大人気ですよね!!

ですが、タピオカブームも終わりを迎えようとしているのはご存知ですか!?

今女性を中心に人気が出ているのがバナナジュースなんです!!

人気の理由は、栄養効果が高いため飲むメリットがあることや、色味が可愛く店内も可愛くしているお店が多い為、インスタ映えになることがあるようです!!

今日はそんな人気のバナナジュースの効能についてお話して行こうと思います(´艸`*)

 

バナナに含まれる代表的な栄養として、水素性植物繊維があげられます。

バナナに含まれる水素性植物繊維は酸素では消化されず、そのまま体外に排出されます。

水素性植物繊維には腸の粘膜を守ってくれたり、腸内の善玉菌を増やしたりする効果があり、腸内環境を整えて活性化してくれるんです(^^♪

バナナの整腸作用は、便秘の改善に役立ちます。

特に朝バナナジュースを飲むことで、腸も朝から元気に働いてくれるので、気持ちの良いお通じがあり身体もすっきりするはずです!!

 

そして、バナナジュースには水素性植物繊維だけでなく、ブドウ糖果糖ショ糖などの糖質が含まれてます。

朝食にバナナジュースを飲むとブドウ糖などの糖質が体内でエネルギーに変わります。

ブドウ糖と果糖、ショ糖はそれぞれ消化される時間が変わってくるので、ちょうどいい時差で絶えることなくエネルギーを得ることができちゃうんです!!

朝食を食べなければエネルギー補給が出来ていないため、頭の回転も悪くなりますし、貧血などの症状が起きる可能性もありますが、

ブドウ糖などを含むバナナジュースには、1日頑張って活動するための活力を作り出す効果もあるんですよ♡

 

また、バナナジュースには植物繊維以外にも便秘の改善につながるミネラル成分の一つであるマグネシウムも含まれているんです。

マグネシウムは水分を吸収しやすくする効果があるので、便も水分をふくみやすくなり柔らかくなります。

便が硬く、便秘に悩んでいる方にはまさに救世主です♡

 

バナナジュースはお家でも作ることができます!!

バナナと牛乳をミキサーにかけて作ります。

その際はちみつを入れるとよりまろやかで飲みやすくなりますよ!!

はちみつは抗酸化作用が高いので、免疫力を高めることもできます。

 

お家でもできるバナナジュースですが、ブーム真っ最中だからこそ!

様々なバナナジュース屋さんが出来ているのでいろんなお店のバナナジュースを飲み比べするのも楽しそうですね!!

効能を知ったうえで行くと更に、飲みたくなりますね(´ρ`)♡

皆さんも是非バナナジュース屋さん巡りしてみて下さいね!!

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

プロテインの種類や特徴

 

皆さま、こんばんは。

今日はプロテインの種類や特徴についてお話ししていきたいと思います!

 

まず、プロテインは大きく分けて3つ。この種類は、原材料の違いにあるようです。

牛乳を材料とするホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆を材料とするソイプロテイン。

それではそれぞれの特徴についてご説明していきます^^

 

ホエイプロテイン

他のプロテインと比べると価格が比較的高い。

身体への吸収スピードが速いことからトレーニング直後に最適。

筋肉修復効果も高いことから、強い肉体を手に入れたい方にオススメ。

 

カゼインプロテイン

ホエイに比べて、カゼインは不溶性で固まりやすく、

身体への吸収スピードがゆっくりであることから満腹感の持続が期待できる。

ダイエット中やトレーニングをしない日、就寝前にオススメ。

 

ソイプロテイン

価格は比較的安い。

大豆のタンパク質を使用しその比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし

植物性タンパク質を効果的に摂取できるようになっている。

大豆に含まれるイソフラボンの効果で、美容や健康の効果も高いそう。

女性に積極的におすすめしたいプロテイン♡

 

このようにプロテインは、種類によって特徴や吸収スピードが変わってきます。

自分の目的に合ったものをぜひチョイスしてくださいね!

私はちなみにソイプロテインをずっと飲み続けています^^

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

 

マイボトル使っていますか?

皆さま、こんばんは!

ヨガの練習やお仕事、外出時に水分補給をする際、外でペットボトルのお水を購入していますか?

それとも、マイボトルを持参していますか?

 

近年、ペットボトル増加による地球温暖化をはじめ環境への影響

さまざまな問題が発生していることからマイボトル持参・利用が推奨されていますね。

最近では多くのお店で、ストローやカップが紙仕様になっていたりと、

プラスチック削減の取り組みがされています^^

 

デザインや機能に凝ったものもたくさん出ており、選ぶ楽しさもあるマイボトル♡

私のオススメは、Hydro Flask というブランド!

カラーも豊富で自分好みにカスタマイズなどもできちゃう♡

 

環境にやさしく、オシャレも楽しめちゃうマイボトル、皆さまもぜひ生活に取り入れてくださいね^^

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

 

ホルモンは整えられていますか??

皆さんこんにちは!!

寒くなると自分の身体と向き合う時間が増える気がしませんか??

身体の冷えが気になったり、疲れが取れにくかったり、肌の乾燥が気になったり…冬だけではないはずですが、夏よりも気にしている印象です。

これらの皆さんのお悩みや気になることに関係があるのは、近年注目を集めている‘‘女性ホルモン‘‘です。

季節の変わり目は特にホルモンバランスが乱れるようです。女性ホルモンを整えるという言葉はよく耳にしますが、女性ホルモンが一体何なのか、どうしたら整うのかわからないことがたくさんありますよね(>_<)

本日は今までわかっているようで知らなかった女性ホルモンについてお話していきたいと思います!!!

 

女性ホルモンとは、エストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンから成り立っています。

女性の身体はこの2つのホルモンの分泌量が変化することで、卵胞期、排卵期、黄体期、月経という4段階の周期をつくります。

いわば、この2つのホルモンでバランスをつくることで女性の身体は保たれているといえます。

ですが、様々な要因でホルモンバランスが崩れた時いろんな不調につながってしまうんです.。

 

女性ホルモンを整える為には、

防寒や筋トレをして冷え対策

毎日同じ時間に起きる

朝食を食べる

ウォーキングやダンスなどでリズム運動で幸福ホルモンのセロトニンを増やす

湯船につかる

などの方法があります。

ホルモンバランスによる不調の症状に心当たりがある方は一度生活習慣を見直して、対策をしてみましょう!(^^)!

 

女性ホルモンは食事でも整えることができます!!

女性ホルモンの原料となるのが脂質です。

脂質は悪いものというイメージもありますが、体内で不足するとホルモンも作れなくなってしまうんです。

動物性脂肪を抑え、血中コレステロールを抑える働きのある、オリーブオイルDHAを摂ることをおすすめします。

DHAは冬が旬なサバやブリなどに豊富に含まれています。

またホルモン代謝を促進するのはビタミンEです。

ビタミンEはナッツ類、かぼちゃ、青葉類、アボカド、たらこなどに多く含まれています。

大根の葉や、小松菜などアブラナ科の青葉は、一年の中でも旬である冬が一番ビタミンEを含む時期です!!

基本は、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル、をバランスよく取り入れた食事を心がけましょう。

寒いこの時期でしたら、豆乳鍋などもいいですね♡

 

女性ホルモンを整えるには、規則正しい生活、そしてバランスの良い食事が良いようですね(*´ω`*)

今の生活を見直し、整え、冬でも素敵な毎日を過ごしましょう♡

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

 

温泉の効能って?

 

皆さま、こんにちは。

今日は、日本人が愛してやまない「温泉」の効能についてお話していきます♡

冬本番、疲れを癒しになど温泉に行きたくなる季節がやってきましたね。

そんな温泉ですが近代、健康効果が高いと言われ更に人気が高まってきているそうです!

 

温泉がカラダにいい理由は、大きく分けて3つ

◇浮力効果 温泉に浸かると、体重が軽くなった感覚により筋肉が緩み、脳波がリラックスした状態になりやすいそう。

◇水圧効果 一言でいうと、天然マッサージの状態。体表面にかかる水圧により、内臓が刺激され、内臓運動となる!

◇温熱効果 体が温まることで血管が広がり新陳代謝が高まり、体の中の不要物を排泄してくれる。浮腫み解消!

 

そして温泉は、昔から医学的にも効果があると言われており、

ex) 神経痛・筋肉・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進…

の改善も期待されています。

更にリラクゼーション効果も高いので、休日に景色がいい場所で入浴して、ストレス発散してみてもいいかもしれませんね^^

 

いかがでしたでしょうか?

このように、温泉にはさまざまな効能があるんです♡

今年は大変な年になりましたが、今年の疲れを癒しにぜひ、温泉旅行にいってみてはどうでしょう♡

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

 

朝は気持ちよく起きましょう♡

皆さんこんにちは!!

皆さん最近の目覚めはどうですか??

冬になると寒くて起きれず、目覚めが悪くなりますよね…

今日はそんな悩みを解決しちゃいましょう!(^^)!

 

まずは目覚めをよくするためには熟睡できるようにしておく必要があります!!

体温がゆっくりと下がる事でスムーズに入眠できるので、就寝前に身体を程よく温めておく必要があります。

身体を温めても寝具が冷たいと冷えてしまいますよね、、、

そのために就寝前に寝具もゆたんぽ電気毛布などで温めておくとよいですよ♡

そして、冷え性の方は靴下を履いて寝るのも良いですね!!綿素材なら就寝時の汗も吸い取ってくれるのでオススメですよ(*´ω`*)

オーガニックコットンや、シルクの混紡素材などの心地が良く、肌触りの良い、締め付けが無いリラックスできる靴下を選びましょう。

そして、寝起きには温かいスリッパなど用意しておきましょう。

朝のひやっを回避してあげましょう!!

目覚めるときの目覚めやすい気持ちをつくってあげるのもとっても大切なことです。

他にも目覚める少し前に暖房のタイマーをセットしたり、枕元にミントやカモミールなどの香りを置いたりするのも効果的です!!

お部屋の環境も大切です!!お部屋には朝日が入るように工夫するのも良いですね(^^♪

 

では今度は身体の内側からもアプローチしていきましょう!!

いい寝つきや翌朝の目覚めよくするのに良いとされているのがホットミルクです。

定番かもしれませんが、牛乳に含まれる成分は寝つきをよくしたり、目覚めをよくするのに効果的とされています。

また温かい飲み物を飲むことで、入眠しやすい条件をつくることができるんです。

身体をさらに温めたいのであれば、ホットミルクの中にシナモンを加えるのもいいですね♪飲みやすさも増し、美味しく飲めますね!!

ミルクのカロリーが気になる方は、ハーブティーなども効果的ですよ!!

就寝前&目覚めの一杯は用意しておきましょう♡

 

寒い冬の入眠、目覚めを良くするためにいい環境をつくってHaapyな毎日を送りましょう(´艸`*)♡

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

 

自分に合ったヨーグルトの選び方

皆さんこんにちは!!

寒さが本格的になりとっても冷えた日が続いていますね。

気温が下がると代謝も低下しやすく、身体が冷え、免疫力が下がってしまいます。

免疫力を上げる為には腸内環境を整えることが大切になります。

皆さんは日頃から腸内環境を意識していますか??

手っ取り早く腸内環境を整えるのであれば、やはりヨーグルトが一番です!!

ですがヨーグルトにもたくさん種類があり、どれを買ったらいいのか分からないですよね。

多くの方が‘‘味‘‘や‘‘価格‘‘で選んでるのではないかなぁと思います。

味になじみがあり、食べやすく価格が安いのを選んでしまいがちですが、その選び方はとってももったいない選び方なんです。

ヨーグルトには様々な効能があり、種類もたくさんあり、菌の働き方も様々です。

その中から自分に合ったヨーグルトを選ぶのがとっても良い選び方です。

 

ヨーグルトはもともと乳酸菌の発酵作用によって作られていますが、これに加えてビフィズス菌が添加されているものもあります。

乳酸菌とビフィズス菌は同じように思いますが全く異なるものなんです。

 

乳酸菌とは...

食物繊維やオリゴ糖を食べて生産した代謝産物の50%以上が乳酸であるものを指します。

酸素があっても生きれため、棲んでいます。

 

ビフィズス菌とは...

産生する代謝物のうち乳酸の産生量が50%に満たないものを指します。

酸素があると生きられないため、大腸に棲んでいます。

酸素がほとんどない大腸における比率はビフィズス菌999に対し、乳酸菌はわずか1といわれています。

 

ビフィズス菌の大きな特徴は短鎖脂肪酸の一種である酢酸を産生することができます。

酢酸は殺菌作用、抗炎症作用、腸管バリア保護機能など様々な機能を持っていて、抗メタボ作用も認められ、大腸劣化やお腹周りの強い味方として注目を集めているんです!(^^)!

 

ヨーグルトの効果は

腸内近経改善、おなかの調子を整える、便秘最善

食後尿酸値の上昇を抑制

内臓脂肪を減らす

歯茎を丈夫で健康に保つ

口腔環境を良好に保つ

などがあげられます。

 

このように大腸劣化にとっても日々の健康作りにとっても、ヨーグルトは強い味方です。

ですが、大腸における腸内殺菌の構成は人により異なり、理想のバランスも人により異なります。

自分にぴったりだなと思うヨーグルトを見つけたら2週間は食べ続けてみて下さい。

ビフィズス菌による短鎖脂肪酸など、身体に嬉しい働きをしてくれるのは摂取した善玉菌が大腸に滞在している間だけです。

ヨーグルトの効果をしっかりと身体に還元する意味でも、自分に合ったヨーグルトに出会えたら食べ続けてみましょう(*´ω`*)!!

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

YRCLUBHOUSE Yoga Hotyoga HiitTraining ヨガ ホットヨガ ランニング グループランニング 筋トレ サーキットトレーニング

ダイエット 脂肪燃焼 有酸素運動 無酸素運動 女子高校生無料 女性専用ジム アロマヨガ キャンドルヨガ 調布ヨガ

国領ヨガ 国領 調布 柴崎 布田           

キャンペーン実施中!

LOGIN

ログインはこちら